keito 経営日記 
2025/7 第2回
 経営の現在地

現状

シロクマカメラでは、毎月数百台のカメラやレンズ、カメラ周辺機器を販売しています。

初心者向けから玄人向けの商品まで、幅広いラインナップを取りそろえています。主な販売チャネルは国内の大手 EC サイトです。

仕入れは代表である私が担当し、その後の 検品・商品登録・発送・カスタマーサポート・庶務 等は、基本的に従業員だけで行えるシステム環境を構築しています。

課題

システムの安定化
システムは JavaScript と Python で開発していますが、開発者は私とプログラムが書ける従業員(現在は引退)の 2 名のみ。

数百本あるスクリプトのうち 1 本でも停止すると業務に支障が出るため、保守体制の整備 が急務です。

自分は経営者でありエンジニアではないのでプログラムの修正が追いつきません、笑

1週間に1回はエラーが発生してその対応に追われます笑

販路の拡大
現在は国内 EC に集中していますが、他プラットフォームや海外市場にも販路を広げたいと考えています。

とはいえ、現行の EC 業務だけでリソースがひっ迫しているため、成長投資として人員、時間、資金をどう配分するかを考えなければいけません、、

仕事の線引き
自分は心配性なので、従業員にお願いしている仕事なのに自分がやってしまうことがまだまだあります。

でも本当は、仕事を棚卸しして “自分がやるべきこと” に集中したほうが、事業も伸びるし、結果的に従業員への恩返しになると思っています。

従業員を信じて任せるということも一つのスキルなのかもと最近は思っています。

最後に

今回も読んで頂きありがとうございます、、!

次回は「目標