keito経営日記 
2025/8 第4回 
近状

税理士さんとのミーティング

今年ももう半期を過ぎたので今年と去年の財務の比較を税理士さんと最近しました。

その中でいろいろ気づきがあったのですが、、、

売上

売り上げに関しては前年比130%と大きく成長しました。

日々の地道な作業の効率化や、売上を上げるための努力の結果かと思っています。

また最近ではリピートのお客様も増えてきており、個人的にとても嬉しいです。いつもシロクマカメラでご購入いただきありがとうございます!

最近ではSNSを開始したこともあり、皆さんにもっとシロクマカメラを知ってもらう機会が増えていくかと思います。

今年の下半期はもう一段上の成長を目指していきたいと思っています。

利益率

利益率は前年と比較して少し低下していました。

低単価高利益率の商品を扱っていても商品数が増え出品等の手間が増えてしまい、結局人件費等がかさむと思い、最近では高単価(以前よりは)低利益率の商品も扱うようになりました。

しかしいくら売上があがろうが、利益率が下がっては増益にはなりません。

今後も利益率には細心の注意をして仕入れを行っていこうと考えています。

人件費

今回のミーティングで1番の問題となったのが人件費です。

人件費は前年比300%となっており、早急に人件費の削減を行う必要があります。売上が前年比130%ですからこれと比較してもいかに人件費が増加しているか明らかだと思います。

また、作業効率の低下もデータから明らかになりました。

これらの問題を解決しないまま放っておくとシロクマカメラは経営危機になってしまうため、早急に対応する必要があります。

いつもお世話になっている従業員の方々には大変申し訳ないのですが事情を説明した上で、10月から今までよりはシフトを少し減らす方向で経営の舵を切ろうと思います。

とても心苦しいいのですが、シロクマカメラが潰れてしまっては、それこそいつも頑張ってくれている従業員に申し訳ないのでここはみんなと協力して乗り越えていきたいと思っています。

至らない経営で大変申し訳ないです。従業員の方々は知っていると思いますが、トライして失敗して改善していくのがシロクマカメラの事業のやり方です。

今回の失敗を糧に今後の経営を行っていこうと思っています。

従業員の皆さん、いつもありがとうございます。上手くいかないこともありますが、今後も一緒にシロクマカメラを盛り上げて行ければ嬉しいです。

最後に

当たり前ですが、経営は簡単ではなく問題が多発します。

何年も経営しているので今までもたくさんの問題が発生しましたが、焦らず地道に解決してきました。

諦めず地道にやることをやる。これを今後も徹底していこうと思っています。

次回は「SNS」